[windows10]回復パーティションを作成する
回復パーティションを移動する必要があったので、その備忘録です。
回復環境(WinRE)の状態を確認する
回復パーティションの中にあるWindows回復環境(WinRE)の状態を確認する
管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、コマンドを入力
reagentc /info
現状の回復パーティションの内容が表示される。
回復環境(WinRE)を無効化する
reagentc /disable
回復パーティションにドライブレターを追加
diskpartを使って回復パーティションにドライブレターを割り当てる。
コマンドプロンプトから「diskpart」を起動し回復パーティションがあるドライブを選択。
select disk [回復パーティションのあるディスク番号]
現状の回復パーティションがあるボリュームを選択。
select volume [回復パーティションのあるボリューム番号]
ここではとりあえず「R」を割り当てる。
assign letter=R
移動先のパーティションを用意する。(パーティションが必要ない場合はこの作業は必要ない)
どんな方法で作成してもいいが、どのみちdiskpartを使うのでdiskpartでコマンドを入力。
create partition primary size=[サイズ(MB)]
ドライブレターにここではとりあえず「T」を割り当てる。
assign letter=T
パーティションができたら、現状の回復パーティションの内容をコピーする。
ドライブレターが割り当てられているので「エクスプローラー」からでもコピーは出来るが、隠しファイルになっているので表示させてからコピーする。
コマンドでコピーするときは、 -h オプションを付ける。
コピーができたら、そのパーティションを回復ドライブにするが、MBRディスクとGPTディスクの場合でIDの形式が異なる。
○MBRディスクの場合
set id=27
○GPTディスクの場合
set id=de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
新しく作った回復環境(WinRE)を有効化する
コマンドプロンプトで
reagentc /setreimage /path T:\Recovery\WindowsRE
reagentc /enable
新しく作った回復環境(WinRE)を確認する
reagentc /info
新しく作ったパーティションで設定されていればOK。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません